RabbitBike >> 雑記
前の方のlingrのログにもありましたが、ssuのsplitの分割文字列を二文字以上にすると例えば
(split,うかがかかいわいがほこる○○,かが)
のValueは「う」「いわい」「ほこる○○」になります。
これはayaで RE_SPLIT("うかがかかいわいがほこる○○","[かが]") とした場合に近いです
(この場合は「う」「」「」「」「いわい」「ほこる○○」ですが)。
ssuと同じ動作をさせるという目標からすればこれも再現すべきなのですが、
実用性の面でちょっと疑問が残るので保留にしておきます。
現時点のssu.aymでは、
(split,うかがかかいわいがほこる○○,かが)
のValueは「う」「かかいわいがほこる○○」です。
拍手。
9日に頂きました。ありがとうございます。
前者はバグの修正です。ごめんなさい。
if, unless, iflist, splitがきちんと動かない場合がありました。
splitはまだ少し危ういかもしれません。
また、実質的にmkdirが相対パスで使えなくなりました。
デフォルトでないフォルダから呼ばれているときに本体位置を知る方法がわからないので。
わかったらどうにかします。
後者は今のところバグはありません。
好奇心でやってみたものの追加です。
更新時にリストの中に起動中のゴーストがいた場合、
そのゴーストにはデフォルトで×がつき変更できなくなります。
ゴーストキャッシュはどうにもできないので気休めみたいなものですけども。
拍手。
3日に頂きました。ありがとうございます。
……む、saoriの実行にかかった時間を知る方法?
とりあえず全関数を片っ端から実行してみました。これだとssu.aymは体感できる程度に遅いです。悔しい。
間違えた。ログをとらなければ少し遅い程度です。でも目で見てわかる。悔しい。
テストに使った辞書
もっと上手に書けば速くなるんでしょうか。
あとごめんなさい。限定された状況でしか起こりませんがssu.aymにバグがありました。
修正済みです。
拍手。
28日と30日から頂いています。ありがとうございます。
>28日の方
>奈落の王様が可愛すぎます
ありがとうございます。
トーク追加的な意味での更新はもう少しお待ちください。
>今日の方
>「ぬいぐるみ」を初めて生贄にささげた時エラーメッセージが
報告ありがとうございます。修正しました。
メッセージは入力できている分は全て届いていると思います。
誰も使わないのはわかっているんですが(私も使わない気がします)、
AYAでスクリプト書くのが楽しくてついのりでreadmeまで書いてしまいました。
バグはチェックしたつもりなのでよほど変なことをしないかぎり出ないんじゃないかと思うんですが
例によって多分あります。
これもAYAのいい勉強になりました。
そろそろ里々に戻ります。
過去ログ | 2006年 | 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 |
2007年 | 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 | |
2008年 | 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 | |
2009年 | 01月 02月 03月 04月 05月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 | |
2010年 | 01月 02月 03月 04月 05月 06月 | |
2011年 | 05月 06月 |
DiaryCGI: nicky!